9月30日に行われる朗読コンサートのリハーサルが、今日行われました。
出演者の稗田先生と音響、照明係の担当で打合せをしたり、コンサートに使う資料を確認したりともりだくさんでした。

稗田先生の素敵な声で紡がれる昔話を一足お先にわたくしも堪能いたしましてよ♪


当日をお楽しみに♪もう少しお待ちくださいね。
9月12日(水)に、栃木市社会福祉協議会との共催事業として
大人向けの点字講座「点字を書いてみよう」を実施しました。
大平町の小学校で点訳の指導をしたり、大平図書館の点字の本を作成
頂いているボランティアサークル「大平町点字の会どんぐり」の皆様に
点字の指導をしていただきました。
こちら、定員の20名を超えるお申し込みをいただきまして、
当日は19名の方にご参加いただき、好評のうちに終了いたしました。
講座に参加された皆様も大変熱心に点字について学ばれていかれました。
講座終了後も「本格的に点字を学びたいがどうすればよいか」等の問い合わせをいただきました。
このような活動の輪が広がっていくことは本当に素晴らしいですね。
ご参加いただいた皆様、講座の実現にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
くだもののおいしい秋。
さんまだって、なすびだっておいしい秋。
ねこ肥える秋。あっ、またアイス食べてる。
ねこちゃん、さっきのおはなしきいて食べたくなったの?わかるわかる!ぼくは梨が食べたいなぁ。
今日は「スタッフのよみきかせ」がありました。
そろそろ秋ということで、「おいしいよおはなし」をたくさんしたよ。
今日のメニューは
1.『ぼくのおべんとう』『わたしのおべんとう』スギヤマカナヨ
2.『ぶたのたね』佐々木マキ
3.手遊び『おべんとう』
4.素話『ならなしとり』(『おはなしのろうそく ついでにぺろり』より)
5.エプロンシアター『はらぺこあおむし』
でした~( ..)φメモメモ
あっ、2冊ならべて読むんだ!すごーい!
みなさん、これからは「スタッフのよみきかせ」で読んだ本はブログに紹介します。
カテゴリは「よみきかせ」になります。
あのとき読んでもらった本はなんだったかしら?というときなどにチェックしてみてね。
スタッフのよみきかせは毎月1回「えほんの森」でやっています。
次回は10月27日(土)ごご2時30分からです。
みんな、あそびにきてね~♪
残暑とは、かくも厳しいものなのですね。
ねこです。
ほぼ毎日更新しておりますこのブログですが、
とくになにもなく穏やか~にすぎる日々もあるのでございます。
先週は更新がまったりモードとなってしまいました。
図書館の広報担当のわたくし。
これではいけない! と、カメラ片手に館内に飛び出しました。
ふんふ~んふ~ん。
何かーネタは~ないかしら~。
あらっ?!
こちらの方々は?
たくさん。
こちらは「パペット」のみなさまです。
ちょっと前に児童クラブ室(じゅうたんのお部屋)に登場されました。
一緒にあそんでほしいな~、とおっしゃっております。
みなさま、お立ち寄りの際は、ぜひ仲良くしてくださいまし。
ちなみに。
児童クラブ室には、こんな方もいらっしゃいます。
なかよし。
まだまだ暑さは続くようですが、
図書館前のロータリーには、秋の気配がただよってきております。
たくさんどんぐりが落ちているのです。
ひろって、あつめて、糸でしばって……
おしゃれに変身。
みなさまも、「どんぐりハンドブック」などをご覧になって、
遊んでみてくださいましね!
図書館の秋の(?)ひとコマをお届けいたしました。
朝晩涼しくなり、夜のお散歩が気持ちいいですわね。ねこです。
9月に入り、図書館も夏休みモードから秋へとシフトチェンジしております。
9月の企画展示は「われらインドア派文化系」
ヽ(●´ω`●)ノフゥフゥー♪
マンガ、アニメ、音楽、その他諸々、サブカルチャーな展示です。みにきて下さいまし~。
この展示では図書館のあの人たちの趣味がすこーしかいまみえまして、実は私もポスターにちらり(キャー)
見つけて下さった方には、、、、考えておきます。
こんな感じで、
あっ、ジブリのコーナーが!!
パネルの裏側には↓
楽しそうでしょ。本はブクログでチェックしてみてください。
大平図書館の本棚(大平図書館) > 201209「われらインドア派文化系」 - ブクログ
なぁーつのおぉわぁーりぃー(T-T)
あー!ねこちゃん、泣いてるの!?
はいぃぃ、夏休みが終わり、子どもたちでにぎわっていた図書館もすっかりさみしくなってしまいました。
でも、ねこちゃん、「こわい本棚」が終わって本当はほっとしているんでしょ。
(ぎくり)いえいえ、そんなことございませんよ。来年が楽しみですわ~♪
みんなは夏休みの宿題はもう終わったかな?小学生から大人まで、夏休みは毎日たっくさんの質問が図書館によせられていたんだよ。ぼくもみんなの質問からいろんなことが勉強になったんだ。
カビのこととか、せみのぬけがらの種類とか、かぶとむしやくわがたむしのこと、植物のこともいーっぱい!
ええ、みなさんとても熱心でしたよね。わたくしも百科事典さんとすっかり仲良しでございます。
ところで、館長がみあたらないですが、どちらへ?
おじさんならね、今日はおはなししゃぼんだまで大活躍だったんだよ!ほら
まぁ、紙芝居ですわね☆すてき!
うん、『うなぎにきいて』という落語の紙芝居をやって盛り上がっていたんだよ。ぼくもうなぎさわってみたいなぁ。
つかまえたことはまだございませんが、うなぎはわたくしの好物ですわ(むふん)