そろそろ秋の気配。
こんにちは、ねこです。
みなさん、図書館だよりはご覧になったことありまして?
図書館で配布していたり、回覧板と一緒にまわっていたりします。
あっ、それからホームページでも見られるようになりました。
ハイテク。
その、大平図書館だより2012年9月号
「ねこはお祭りむすめ」号が刷りあがりましたのです。
できたての写真をお届けしますね!
じゃじゃーん。
どどーん。
ただいま、お姉さん方がせっせと折ってくださっております。
図書館でも既に配布中です。
イベント情報や子どものページ(おすすめ絵本の紹介もございます)、
市内他館の情報など、この1枚にぎゅぎゅっとつまっております。
はっぴ姿のかわいいわたくしが目印の9月号は、絶賛配布中です。
図書館にお出での際は、ぜひご覧くださいましね~。
わたくしも執筆させていただけないか、交渉してみましょうかね。
2012年8月29日水曜日
できたのです
2012年8月26日日曜日
ロボコン終了!
こんにちは、ねこです
さてさて、昨日はガシャリ。。ガシャリ。。。となにやら楽しげな音が聞こえました♪
そうです、先日お伝えした小山高専さんによるロボットのイベントが行われました!
たくさんの魅力的なロボットさんたちがお目見えし、小山高専のお兄さん・お姉さんが
解説をしながらとっても熱心に指導して下さいました(^◇^)
ロボット操作体験では、センサーで人の動きを感知して前後に動くロボットや箱を運ぶロボット、さらには試乗型ロボットまでもが登場し、会場は子どもの歓声で大盛り上がりでした。
参加してくれた子の中には何回もチャレンジしてくれていた子がたくさんいました!
かっこいいロボットさんたちに出会えてねこ感激です(^O^)/
小山高専の皆様、お忙しい中大変お世話になりました!楽しい時間をありがとうございました。
2012年8月25日土曜日
わたくしもロボ~
せっせ、せっせ、せっせ、、、、
いま小山高専の方々がせっせとロボさんたちを運んで下さっています。
そうです、いよいよ明日です。
明日はロボ一色の図書館なのです。何時からですってぇ?
こちらのホームページをみてくださいまし。
栃木市大平図書館ホームページ
明日はわたくしもお手伝いにかりだされています。
ロボさん仲良くしてくださるかしら?わたくし機械音痴ですので心配です。
とくにモーターのついているものは体の毛が逆立ってしまいますのよ。||||
あっ、こどもかんちょうったら試乗!?いやん楽しそうですわ~
2012年8月23日木曜日
いよいよ・・・♪
ウィーン、ガシャ。。。ウィーン、ガシャ。。。
コンニチハ、ロボットデス。
ご覧の通り私、先日より見た目が少しパワーアップしました。
しかし、真夏の太陽に浴びると眩しすぎて原型がわからなくなります(T_T)
さて、今週末の25日(土曜日)にこの夏のメインイベント、「ロボットと遊ぼう!~高専ロボコン~」が行われます。
小さなお子様から大人まで楽しめるイベントになっていますので、夏の思い出づくりにぜひいらしてください!
当日はなんと、ロボットの操作体験も出来ます。
こちらは、午前・午後共にイベント開始時刻の30分前より先着30名様限定で整理券を配りますので希望される方はお早めに大平図書館にお越しください。
イベントの詳細は、大平図書館HPをご覧ください。
たくさんのご参加お待ちしておりま~す。
2012年8月20日月曜日
8月21日(火)から受付開始なのです
イベントのお知らせにございます~。
ねこでございます~。
8月21日(火)から、2つのイベントの受付が始まります。
むふ。秋の図書館もイベントがいっぱいですの!
1つ目は、
点字体験講座 ~点字を書いてみよう~
日時 9月12日(水)10時30分~12時
場所 2階会議室
講師 大平町点字の会どんぐりの皆さん
内容 点字についての知識と体験(お話30分、実技1時間)
定員 20名(定員になり次第終了)
参加無料、初心者歓迎です。
図書館には点字図書がございますが、どのように書かれるのでしょう?
専用の道具があるそうです。
わたくしも体験してみたい!
2つ目は、
朗読コンサート~語り人稗田遼子が語る大平民話~
日時 9月30日(日)14時~15時
場所 2階視聴覚室
出演 稗田遼子(ひえた・りょうこ)氏
内容 第一部 大平の民話「田植え地蔵」
第二部 日本の代表的な昔話「分福茶釜」
定員 60名(定員になり次第終了)
参加無料、小学生から参加頂けます。
栃木ケーブルテレビで放送されていた「議場コンサート」を、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。
全国各地で活動されている、語り人稗田遼子氏による朗読コンサートです。
とにかく、ぜひ、お聴きいただきたいです。
とてもとてもすてきなのでございますよ~。
どちらも、8月21日(火)から直接またはお電話でお申込みを承ります。
みなさま、この秋は図書館で知識を深め、芸術に触れ、心豊かにおすごしになってはいかがでしょうか?
ねこ、お待ちしております。
2012年8月19日日曜日
今年もあの本棚で…
2012年8月14日火曜日
光る目
こど「館長~、最近ねこちゃんがカウンターにかじりついてはなれないんだよ」
かん「そうか、それは仕事熱心でいい心がけじゃないか」
こど「ちがうよ館長!あれがいるからだよ」
ねこの視線の先には・・・
じーーーーーっふりふり、、ふりふり、、
こど「あーねこちゃん!またねらってるでしょ!!だめだったら~」
ねこ「はっ、わたくしまたやってしまいました。図書館スタッフとしての自覚が足りませんで、すみません・・・」
こど「うーん、ねこの本能だからね。でもみんな楽しみにしているオオクワガタだから大切にしなきゃだめだよ!」
ねこ「はいぃぃ、(T-T)(でも、どうしてもムズムズが止められませんのー)」
このオオクワガタ、本当に大きいんだよ!カブトムシさんとくらべてもほら!
でも恥ずかしがり屋ですぐに
↓
↓
こうやってもぐっちゃうんだ。
図書館のカウンターにいるけど、いつもかくれているから、オオクワガタが見れたお友だちはラッキーなんだよ!
夏休みって楽しいこといっぱい!みんな遊びにきてね。
2012年8月12日日曜日
また新メンバー加入!?
点字版利用案内のご案内
2012年8月8日水曜日
新メンバー加入?!
こんにちは、ねこです。
みなさま、夏を楽しんでいらっしゃいますか?
わたくしは、オリンピックを見たり、お外でちょうちょさんと戯れたりしておりますわ。
むふ。
今日は、新しいおともだちをご紹介いたします。
こちらの方です!!
じゃじゃーん!
うつくしく銀色に輝くボディを持った、ロボットさんです!
あらあらあら!
まぁまぁまぁ!!
直立型で、腕は動くんですの。
このロボットさんは、8月25日(土)に行う「ロボットとあそぼう」の宣伝マンさんなのです。
図書館のどこかにいらっしゃいますので、みなさんぜひ会いに来てくださいましね。
図書館講座「樹木医に聞く庭木の管理法」を開催しました。
2012年8月4日土曜日
お披露目中でございます
こんにちは、ねこです。
今日も今日とて暑いですね。
さて、みなさま!
若葉本棚をご覧になられましたか?
ずらり。
職場体験にいらした中学生の力作を展示中です。
「みんなの読書感想文」と申しますこちらは、
自分の好きな本を誰かに紹介しちゃおう、というものなのでございます。
中学生がおすすめする本とは、どのようなものなのでしょうね~。
わたくしも、じっくり読ませていただきました。
うーん、どれも面白そうで迷ってしまいます!
まだ読んだことのない本もいくつかありました。
図書館で借りることにいたしましょう。
そうそう、大平図書館にあるかどうか、も書いてあるので便利ですよ。
ないものは、よその図書館から取り寄せができますので、
気になるものがあったら、カウンターにご相談くださいね。
どんな本を読もうか迷っている画面の前のあなた!
ぜひ若葉本棚までいらしてくださいまし。
新たな出会いがきっとありますわよ。