2015年7月19日日曜日

いよいよ明日オープン!!!



 おーいみんな、何をしてるんだい?






ねこ
「ごにょごにょ・・・あれができてしまいますわ・・ぶつぶつ・・・」

かんべえ
「今年もこわい本棚のきせつがやってきたべえ! 館長のおじさんとおにいさんがせっせとじゅんびをしているべえ」



あなご「うわー!おにいさん!高いところ気をつけるんだぞ!」

おにいさん「リョウカイ!」


ねこ「夏なんて来なければ・・・来なければいいのにですわ・・・」





今年も大平図書館には明日20日(月・祝)から、
夏休み限定 こわい本棚が登場します!
 
 明日、ごご3時には、オープンをきねんして、テープカットを行います。
よかったらみんなであそびに来てください!


       ねこちゃんみたくこわがりな人は、夜トイレに行けなくなっちゃうから気をつけてね。







2015年7月17日金曜日

7月企画展示「宇宙を知ろう」


こんにちは、こどもかんちょうです。
毎日とっても暑いね。ぼくも早く海水浴に行きたいなぁ。
さて、今日は7月の企画展示のお知らせだよ。


7月企画展示「宇宙を知ろう」です。
今月の23日に、日本人宇宙飛行士・油井亀美也さんを乗せた
ロシアの宇宙船ソユーズが地球を出発します。
そこで、宇宙について書かれた本や天体の本を展示しました。

宇宙って不思議がいっぱいだよね。
ぼくも宇宙の本を読んでいるとワクワクするんだ。
大人になったら宇宙飛行士になって宇宙旅行をしてみたいなぁ。
興味がある人は、大平図書館に来てね!

2015年7月3日金曜日

あなたのねがいごとはなんですの?





みなさん、7月7日は何の日かごぞんじですか?
たなばたです!

大平図書館には、今年もおおきな笹(ささ)がやってきましたの。
スタッフのおにいさん、おねえさんがじゅんびしてくれましたわ。




たんざくを用意したので、みなさんのねがいごとを書いて机の上のポストにいれてくださいまし。
わたしたちがきちんと、笹の葉につけておきます♪

みなさんのねがいごとが、かないますように…☆☆☆









2015年6月6日土曜日

第五回大平図書館寄席














こんにちは、館長です。

今日は、「真岡落語研究会」のみなさんによる、
『第五回栃木市大平図書館寄席』があったんじゃ。

「真岡落語研究会」さんは、毎年大平図書館で寄席を行って下さり、
例年大好評のイベントになっているんじゃ。


















たくさんのお客様に来ていただけたぞ!!さすがじゃ!!

 公演後、真岡落語研究会の柳貴川 起助(やなぎがわ きすけ)さんに
急きょ、児童クラブ室で紙切り芸の実演を してもらったんじゃ。


















おお!すごい!パンダじゃ!
リクエストがあれば何でも切れる起助さんは、
小さいお友達にも大人気じゃったぞ!

 大平図書館寄席にご来場いただいたみなさま、
真岡落語研究会のみなさま、ありがとうございました!

2015年5月13日水曜日

チケット販売が始まっております。


ちょっとみなさま、聞いて下さいまし。
今年もあのイベントがございますのよ。なんだと思います?



あらやだ、ヒントを出しすぎてしまいましたね。

座布団といったら・・・そう、 寄席でございますね。

今年もやります!
栃木市大平図書館寄席!

5月12日より、申し込みが始まっております。

毎年大人気のイベントでございます。
定員になり次第終了となりますので、お申し込みはお早めにどうぞ。ぺこり。





 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





第五回 栃木市大平図書館寄席

日時:2015年6月6日(土)
    午前の部 10:30~12:00
    午後の部 14:00~15:30
    (各回とも30分前から開場)

出演:冗談法人 真岡落語研究会
場所:栃木市大平図書館 2階会議室
定員:各回20席 (自由席。障がい者・介助者の優先席有り)
参加費:300円 (学割あり100円。定員になり次第終了)
学割について:中・高生限定。チケット購入時に学生証で確認
チケット配布開始日
配布期間:5月12日(火)9時00分から6月3日(水)閉館まで
図書館へ直接、または電話にてお申し込みください。



チケット申込・お問合せ先
【栃木市図書館指定管理者】
山本有三記念会・図書館流通センター共同事業体
栃木市大平図書館
0282-43-5234 (9:00~19:30)

共催 栃木市社会福祉協議会 大平支所



2015年5月12日火曜日

5月企画展示「空海と高野山」はじまりました!


こどもかんちょう:
みなさんこんにちは!!
こどもかんちょうです。
さいきん5月なのに夏みたいな日々が続いていたね。
なんだかたいちょうがおかしくなっちゃったよ。
ねこちゃんに聞いたら「五月病じゃないかしら?」って言われたよ。

さて、大平図書館では5月の企画展示「空海と高野山」がはじまりました。
むかしえらいお坊さんの空海さんが、和歌山県にある高野山にお寺を開いてから
今年で1200年になるんだって!
そこで空海さんと高野山にちなんだ本をならべてみました。
きょうみがあるひとはぜひ一度きてみてください。

かんちょうのおじさん:
こどもかんちょうはものしりじゃの~。
かんしんかんしん!

ねこ:
あら!わたくしも負けませんわ。
今年の夏休みは高野山に行っておいしいしょうじん料理をいただきますわ。
若い女性のあいだで人気がありましてよ!!

こどもかんちょう:
ね、ねこちゃんたら…!!




2015年4月26日日曜日

およいでおります♪



ねこ「あなごさん、まいにちとちぎグッズのPR、ありがとうございます。ところでその、せなかにあるものは、なんですの?まさか・・・?」

あなご「おっ、ねこさん、よく気づいてくれたな!これはこいのぼりだぞ!」


ねこ「(それほど大きければ、さすがにだれでも気づきますわ・・・)」

かんべえ「外にもいたべえ」


ねこ「わあっ、かんべえさん!」

あなご「外の大きなこいのぼりのことだな!?この前、館長のおじさんとお兄さんがあげてくれてたぞ!」

ねこ「見に行きましょう♪」





ねこ「仲がよさそうですわね!」
あなご「おいらたちみたいだな!」
かんべえ「べえ~♪」


図書館の中にも、おおきなこいのぼりがあります♪
みんな、見つけてみてね!