こんにちは。
今日は、最近図書館で受入をした新しい郷土資料を紹介します。
まず、 「とちキャラーズ大百科」
(栃木県総合政策部地域振興課/発行,下野新聞社,2013.3)
表紙をめくると、各自治体のキャラクターが集合した地図が書かれていて、県内のキャラクターが一目でわかります。わたくしは、那珂川町のなかちゃんの額についているアユを目ざとく見つけましたよ。
そして、キャラクターのプロフィールや秘密とともに地域の観光情報が載っています。
栃木市は大平生まれのグレッピーと西方のキララちゃんが紹介しています。
それから、栃木市はこのほど
「栃木市図書館計画」
「栃木市総合計画」
「栃木市教育計画」
「栃木市環境基本計画」
を策定しました。これらは、インターネットで栃木市のホームページからも見られますが、図書館も冊子体のものを受入しました。
わたしたちの郷土である大平・栃木市に関するこうした資料は、受入をした後、2階レファレンス室のカウンター向ってすぐ右の棚で保存しています。
貸出はできませんが、どなたでもご自由にお手に取ってご覧いただけますので、どうぞご利用ください。
2013年5月31日金曜日
2013年5月19日日曜日
リサイクルコーナーに仲間がふえました
こんにちは、こどもかんちょうです。
リサイクルコーナーにあたらしい仲間がふえました!
しょうかいします!
おじぞうさまです!!
おじぞうさまは、図書館の入り口にあるリサイクルコーナーにいます。
このコーナーでは、毎月第2、第4日曜日にリサイクル本を提供しています。
それから「リサイクル募金」といって、赤ちゃん絵本や、中高生のおにいさん・おねえさん向けの本を買うための募金をしているので、ご協力をおねがいします!
おじぞうさま 「おねがいします」
リサイクルコーナーにあたらしい仲間がふえました!
しょうかいします!
おじぞうさまです!!
おじぞうさまは、図書館の入り口にあるリサイクルコーナーにいます。
このコーナーでは、毎月第2、第4日曜日にリサイクル本を提供しています。
それから「リサイクル募金」といって、赤ちゃん絵本や、中高生のおにいさん・おねえさん向けの本を買うための募金をしているので、ご協力をおねがいします!
おじぞうさま 「おねがいします」
2013年5月18日土曜日
おじぞうさま???
こんにちは、ねこです。
今日は図書館にステキなお客さまがいらしたので、ごあいさつして参りましたの。
ね「こんにちは」
?「・・・・・・」
ね「おしゃれなお洋服ですね」
?「・・・・・・」
ね「え、和服? あら、わたくしとしたことが」
?「・・・・・・♪」
ね「こちらにもいらっしゃったのね。こんにちは」
?「・・・・・・」
ね「なんの本をよんでいらっしゃるのかしら?」
?「・・・・・・」
ね「か、さ、こ、じ、ぞ、う・・・なるほど!お地蔵(じぞう)さまですのね!」
お地蔵様「・・・・・・♪」
ほかにもたくさんお地蔵さまがいらっしゃってますわ。
館長さんたら、お地蔵さまに日よけの笠を差し上げたのかしら?
今日は図書館にステキなお客さまがいらしたので、ごあいさつして参りましたの。
?「・・・・・・」
ね「おしゃれなお洋服ですね」
?「・・・・・・」
ね「え、和服? あら、わたくしとしたことが」
?「・・・・・・♪」
ね「こちらにもいらっしゃったのね。こんにちは」
?「・・・・・・」
ね「なんの本をよんでいらっしゃるのかしら?」
?「・・・・・・」
ね「か、さ、こ、じ、ぞ、う・・・なるほど!お地蔵(じぞう)さまですのね!」
お地蔵様「・・・・・・♪」
ほかにもたくさんお地蔵さまがいらっしゃってますわ。
館長さんたら、お地蔵さまに日よけの笠を差し上げたのかしら?
今月のものしり博士の本だなは・・・
2013年5月15日水曜日
ボランティアさん、ありがとうございます!
2013年5月5日日曜日
子どもの日スペシャルおはなし会
今日は子供の日スペシャルイベントとして
館長のおじさんとスタッフのおねえさんのおはなし会がありました。
小さいお友達もお母さんやお兄ちゃんと参加して、
絵本をきいたり、紙芝居を見たり、
手遊びしたりして楽しく過ごしました。
わたくしねこも、ぽんたといっしょに参加しましたわ。
たべものの絵本をみてたら、おなかがすきましたわ。
ぼく、ぽんたの仲間の「げんこつ山たいそう」
もみんな元気いっぱいおどってくれたよ。
館長のおじさんが読んでくれた動物園の本は、
動物がほんとのおおきさで動物園に来たみたいだったね。
またスタッフのスペシャルおはなし会をするときは
ブログなどでお知らせするからみんな遊びに来てね。
おはなし会プログラム
1. 手遊び
2. 絵本 「だーれかな だーれかな」 カズコ G・ストーン/さく
3. 絵本 「おにぎりくんがね・・」 とよたかずひこ/さく・え
4. 絵本 「バスがきました」 三浦 太郎
5. 絵本 「りんご ころころ」 松谷みよこ/ぶん
6. 絵本 「ほんとのおおきさ・なかよし動物園」 小宮輝之/監修
7. 絵本 「ばけばけばけばけばけたくん おみせの巻」 岩田明子/ぶん・え
8. 紙芝居 「ねんねんこねこ」 長野ヒデ子/脚本・絵
登録:
投稿 (Atom)